スポンサーサイト
Semapo製 6094A-AOR1
こんにちは。
最近忙しくてなかなかゲームに参加できていない渓です。
先日(と言ってもかなり前笑)に購入したSemapo製の6094Aについてです。
カラーはもちろんAOR1(^ ^)ノ
ってか最近AOR1以外のプレキャリ買っていない気がする.........笑
購入先については毎度お世話になっているMIL-FREAKSさん。
ある程度の在庫を持ち、なおかつToy SoldierやSemapoの製品を取り扱ってるところは今の所MIL-FREAKSさん以外に知らないというのもあるんですけどね笑
ちなみにこの6094ですが、トイソルのものと同じく実物生地使用らしいです。
店の説明によるとこんな感じ。
「実物生地を使用した高品質装備品メーカー SEMAPO GEAR製 LBTタイプ LBT-6094A プレートキャリアです。
6094はLBTを代表するプレートキャリア。AOR1の6094は米特殊部隊SEAL・DEVGRUが採用しています。
生地はAOR1/Digi2の実物 500Dナイロンを、MOLLEウェビングはMIL-SPEC (米軍品質基準) AOR1を使用。
実物同様、IRコーティング(NVG対応)、PU耐水加工、ウレタンコーティング(耐久性向上)が施されています。」
ただこの実物生地がどこに使われてるのか、もしかしたらMOLLEの部位だけかも、もしかしたら裏地だけかも、そこらへんについては分からないわけなんですけどね笑
ではではご開帳〜
開封前はこんな感じ。
コンシャツコンパン買った時に見慣れたこのシールまでしっかりと貼ってあります。

あらら......なぜか画像挿入で横向きになってる.....
タグもバッチリついてます。

タグにはエアソフト用の記載とご丁寧に洗う方法まで書いてあります。
そして家にあったFLYYEの6094(これもまたAOR1笑)につけていたものや家に転がってたものをつけるとこんな感じ。
前面

こうやってみると着け方、めっちゃ雑やな笑
そして背面

背面には合衆国国旗をそのうち括り付けたいなあと笑
側面の写真は取り忘れたんですが、右側面についてはごちゃごちゃつけると射撃の際やホルスターからサブを抜く時に邪魔になるので極力嵩張らないようなCATなど着けて寂しさをごまかしています。
左側面についてはハンドガン用のマガジンポーチとNVG等を入れることができるポーチですね.....
パッチについては一番近くに落ちてた物を貼ったのであまり気にしないでください笑笑
これで多少はそれっぽくなったかな?
最後にNJPCとの比較。

NJPCが傾いてるのであまり比較にはなっていませんが、実際つけてみると6094の方がやはり一回りくらい大きく感じますね。
次の課題はNJPCとJPCを盛らなくては.......
お金が.......笑
次回は久しぶりにハンドガンネタか、もしくは似たようなプレキャリネタになりそうです.....
最近忙しくてなかなかゲームに参加できていない渓です。
先日(と言ってもかなり前笑)に購入したSemapo製の6094Aについてです。
カラーはもちろんAOR1(^ ^)ノ
ってか最近AOR1以外のプレキャリ買っていない気がする.........笑
購入先については毎度お世話になっているMIL-FREAKSさん。
ある程度の在庫を持ち、なおかつToy SoldierやSemapoの製品を取り扱ってるところは今の所MIL-FREAKSさん以外に知らないというのもあるんですけどね笑
ちなみにこの6094ですが、トイソルのものと同じく実物生地使用らしいです。
店の説明によるとこんな感じ。
「実物生地を使用した高品質装備品メーカー SEMAPO GEAR製 LBTタイプ LBT-6094A プレートキャリアです。
6094はLBTを代表するプレートキャリア。AOR1の6094は米特殊部隊SEAL・DEVGRUが採用しています。
生地はAOR1/Digi2の実物 500Dナイロンを、MOLLEウェビングはMIL-SPEC (米軍品質基準) AOR1を使用。
実物同様、IRコーティング(NVG対応)、PU耐水加工、ウレタンコーティング(耐久性向上)が施されています。」
ただこの実物生地がどこに使われてるのか、もしかしたらMOLLEの部位だけかも、もしかしたら裏地だけかも、そこらへんについては分からないわけなんですけどね笑
ではではご開帳〜
開封前はこんな感じ。
コンシャツコンパン買った時に見慣れたこのシールまでしっかりと貼ってあります。
あらら......なぜか画像挿入で横向きになってる.....
タグもバッチリついてます。
タグにはエアソフト用の記載とご丁寧に洗う方法まで書いてあります。
そして家にあったFLYYEの6094(これもまたAOR1笑)につけていたものや家に転がってたものをつけるとこんな感じ。
前面
こうやってみると着け方、めっちゃ雑やな笑
そして背面
背面には合衆国国旗をそのうち括り付けたいなあと笑
側面の写真は取り忘れたんですが、右側面についてはごちゃごちゃつけると射撃の際やホルスターからサブを抜く時に邪魔になるので極力嵩張らないようなCATなど着けて寂しさをごまかしています。
左側面についてはハンドガン用のマガジンポーチとNVG等を入れることができるポーチですね.....
パッチについては一番近くに落ちてた物を貼ったのであまり気にしないでください笑笑
これで多少はそれっぽくなったかな?
最後にNJPCとの比較。
NJPCが傾いてるのであまり比較にはなっていませんが、実際つけてみると6094の方がやはり一回りくらい大きく感じますね。
次の課題はNJPCとJPCを盛らなくては.......
お金が.......笑
次回は久しぶりにハンドガンネタか、もしくは似たようなプレキャリネタになりそうです.....
夜戦!!
こんばんは。
短期間で二回更新.......
いつ以来だろうか笑
わっぜサボってましたからね笑
さて、8/14にタクティカルチャレンジ(以下タクチャレ)にて行われた夜戦に参加してきました。
と言うも、夜戦は1800から、それまでは通常通りのゲームでした。
自分は朝鹿児島に再度帰省しましたが、鹿児島に着くなり出迎えてくれたのは雨........
こんなので夜戦できるのかと思いつつも実家に帰り準備開始。
準備しつつもぐだぐだしているうちに時計の針は2を指してましたorz
「遅くなった〜!!」
と思いつつも父とタクチャレへ。
向かっているうちに雨は止み曇り空が。
これはできると思いテンション上げながらいざタクチャレ。
当たり前ながら、着く頃にはみなさん既にゲームをされており、、、
当初カメラを忘れていた自分は写真も撮れず....
その後通常通りのゲームを終えいざ夜戦へ。
ちなみに自分はこの格好。
Sealsのミリフォトで似たような格好を見た方も多いのではと。
(金銭面の都合によりヘルメットは被っておりません笑)

NJPCはトイソル製、コンバットパンツはsemapo製、Dry-Tはメーカー不明です笑
見事なまでのメーカーのバラバラ具合笑
夜戦前はsemapoのAOR1のコンシャツコンパンにこれまたsemapoの6094かCrye JPCをつけてたんですが、暑くて脱ぎました。
案の定、写真は撮り忘れ....
夜戦もしつつも傍ではナーフの銃弄りという.....笑
ナーフにはまりそうでした笑

夜戦自体は久しぶりで楽しかったですが如何せん暑さが.....
寒いよりは暑い方が好きなのでまだいいですが。
ちなみに自分的には当日のベストドレッサー賞は、この方。
「暑くないの!?」

感想らしい感想もかけずに申し訳ないのですが、とりあえず写真貼らせてもらいます。
ちなみに写真がぶれてて申し訳ありません。
写真の腕も磨きますので今日はこの写真でご勘弁m(_ _)m






では写真の張り逃げですが今日はこれで......
短期間で二回更新.......
いつ以来だろうか笑
わっぜサボってましたからね笑
さて、8/14にタクティカルチャレンジ(以下タクチャレ)にて行われた夜戦に参加してきました。
と言うも、夜戦は1800から、それまでは通常通りのゲームでした。
自分は朝鹿児島に再度帰省しましたが、鹿児島に着くなり出迎えてくれたのは雨........
こんなので夜戦できるのかと思いつつも実家に帰り準備開始。
準備しつつもぐだぐだしているうちに時計の針は2を指してましたorz
「遅くなった〜!!」
と思いつつも父とタクチャレへ。
向かっているうちに雨は止み曇り空が。
これはできると思いテンション上げながらいざタクチャレ。
当たり前ながら、着く頃にはみなさん既にゲームをされており、、、
当初カメラを忘れていた自分は写真も撮れず....
その後通常通りのゲームを終えいざ夜戦へ。
ちなみに自分はこの格好。
Sealsのミリフォトで似たような格好を見た方も多いのではと。
(金銭面の都合によりヘルメットは被っておりません笑)
NJPCはトイソル製、コンバットパンツはsemapo製、Dry-Tはメーカー不明です笑
見事なまでのメーカーのバラバラ具合笑
夜戦前はsemapoのAOR1のコンシャツコンパンにこれまたsemapoの6094かCrye JPCをつけてたんですが、暑くて脱ぎました。
案の定、写真は撮り忘れ....
夜戦もしつつも傍ではナーフの銃弄りという.....笑
ナーフにはまりそうでした笑
夜戦自体は久しぶりで楽しかったですが如何せん暑さが.....
寒いよりは暑い方が好きなのでまだいいですが。
ちなみに自分的には当日のベストドレッサー賞は、この方。
「暑くないの!?」
感想らしい感想もかけずに申し訳ないのですが、とりあえず写真貼らせてもらいます。
ちなみに写真がぶれてて申し訳ありません。
写真の腕も磨きますので今日はこの写真でご勘弁m(_ _)m
では写真の張り逃げですが今日はこれで......
特にネタというのもないんだけど.......
こんばんは。
毎回の様に今回もこれといったネタはないんですが、暇なので更新です。
ちょうど先週の週末より夏季休暇に入っているわけなんですが、帰省した際たまたまペリカンを開けたら少しはミリフォトっぽい写真が撮れました笑
中身に関してはトレポンのMk18 mod1風が一丁と、Mk18 mod0風に変更できるアッパーが一つ、あとは光学機器が入っているだけなんですが.....
この「〜風」というのが大事なんです笑

何が一番大変だったかって、ウレタンをカットするのが一番大変でした。
他の方のブログを拝見していたところ自前の電熱線カッターを用いてカットしている方たちが多かったのですが、もちろんそんな知識もあるわけもなく....
市販のもので済ませました。
これを担いでゲームに参加すると高確率で
「中からロケットランチャーでも出てきそう」
と言われます笑
重い、でかい、高いの三拍子揃ってますが、さすがは軍が使っているだけあります。
なんだかんだでペリカンほど安心できるハードケースもなかなかありません
お金さえあればもう一つ買うつもりです。
いつになるかはわかりませんが.....笑
それとそれと!
なんとなく家にある装具を物色してたらこんなものが笑

どアップの写真で申し訳ないんですが、7.62用のマガジンのインナーポーチです。
いつの間にLBTのを買ったのか覚えていないんですが、おそらく最初の頃にSealsと書いてあるものを片っ端から注文した時に買ったのかと.....
もう、自分で何を持っているのか把握できなくなってきました....
さて、どうでもいい更新でしたが、記事作成でいい暇つぶしになったのでまあ良しとしましょう。
買ったのにレビューしていないものがだいぶ溜まってきてるのでそろそろ消費していきたいと思います。
次は何をレビューしようかね......
ちなみに下の写真、普段instagramでお世話になっているフォロワーの方に撮っていただきました。
南海部品で会ってからマリンポートで撮影。
やっぱ上手い人が撮るとすごいですね....
多分自分が持ってる隼の写真の中で一番きれいに撮れてます笑

ではでは、また次回に....
毎回の様に今回もこれといったネタはないんですが、暇なので更新です。
ちょうど先週の週末より夏季休暇に入っているわけなんですが、帰省した際たまたまペリカンを開けたら少しはミリフォトっぽい写真が撮れました笑
中身に関してはトレポンのMk18 mod1風が一丁と、Mk18 mod0風に変更できるアッパーが一つ、あとは光学機器が入っているだけなんですが.....
この「〜風」というのが大事なんです笑

何が一番大変だったかって、ウレタンをカットするのが一番大変でした。
他の方のブログを拝見していたところ自前の電熱線カッターを用いてカットしている方たちが多かったのですが、もちろんそんな知識もあるわけもなく....
市販のもので済ませました。
これを担いでゲームに参加すると高確率で
「中からロケットランチャーでも出てきそう」
と言われます笑
重い、でかい、高いの三拍子揃ってますが、さすがは軍が使っているだけあります。
なんだかんだでペリカンほど安心できるハードケースもなかなかありません
お金さえあればもう一つ買うつもりです。
いつになるかはわかりませんが.....笑
それとそれと!
なんとなく家にある装具を物色してたらこんなものが笑

どアップの写真で申し訳ないんですが、7.62用のマガジンのインナーポーチです。
いつの間にLBTのを買ったのか覚えていないんですが、おそらく最初の頃にSealsと書いてあるものを片っ端から注文した時に買ったのかと.....
もう、自分で何を持っているのか把握できなくなってきました....
さて、どうでもいい更新でしたが、記事作成でいい暇つぶしになったのでまあ良しとしましょう。
買ったのにレビューしていないものがだいぶ溜まってきてるのでそろそろ消費していきたいと思います。
次は何をレビューしようかね......
ちなみに下の写真、普段instagramでお世話になっているフォロワーの方に撮っていただきました。
南海部品で会ってからマリンポートで撮影。
やっぱ上手い人が撮るとすごいですね....
多分自分が持ってる隼の写真の中で一番きれいに撮れてます笑

ではでは、また次回に....
VFC HK416D GBB スチールボルト....?
こんにちは。
前に買ったVFC HK416D GBBのボルトが速攻で削れてしまったので、前に購入していたZ-partsのスチールボルトを組み込んでみました。
スチールボルトは、ボルト単体でしか売られていなかったので、元からついていたローディングノズル v3を組み込んで試射してみたところ...
あら?
ローディングノズルだけが戻りボルト本体が戻りません....
リコイルスプリングはハイスピードの物に変えていたんですが....
何が原因なんですかね´д` ;
慣らしがてら100発は撃ってみたんですが変わらず。
同じような症状の人っているんですかね?
場合によってはローディングノズルを指してるところの穴を削って広げなければならないかもしれないです
前に買ったVFC HK416D GBBのボルトが速攻で削れてしまったので、前に購入していたZ-partsのスチールボルトを組み込んでみました。
スチールボルトは、ボルト単体でしか売られていなかったので、元からついていたローディングノズル v3を組み込んで試射してみたところ...
あら?
ローディングノズルだけが戻りボルト本体が戻りません....
リコイルスプリングはハイスピードの物に変えていたんですが....
何が原因なんですかね´д` ;
慣らしがてら100発は撃ってみたんですが変わらず。
同じような症状の人っているんですかね?
場合によってはローディングノズルを指してるところの穴を削って広げなければならないかもしれないです
Systema PTW
こんばんは。
昨日ようやく退院することができました。
入院中はというと、、、、
金使わんから今のうちに買っちゃえ
ということで散財してしまいました。
もう気分はルンルンですよ

この人みたいに飛べちゃいます。
かなり買いましたが順に説明を。
今日は一番高かった物の紹介を。
Systema PTWです。
俗に言うトレポンですね。
前から欲しい欲しい言ってましたが手元に増えるのは次世代ばかり、、、
そんな中ようやく買えました。
ご存知の方も多いと思いますがPTWとはPersonal Training Weaponの略ですね。
基本的なバリエーションとしましては、M4、M16、MP5となってます。
自分が買ったのはその中のM4 CQB-Rです。
それを元にMk18 mod1のレール、クレーンストックを組み込んでカスタムしてもらったものです。
組み立てに関してはトレポン素人の自分が触るのも怖いためあるサバゲー仲間から紹介していただいたGunsmithNBABAでしてもらいました。
平日休日朝昼晩関係なく丁寧にメール対応していただいたおかげですんなりと購入することができました。
ちなみに中身はネットで評判のいいRaidパッキンに交換してあります。
実射性能に関してはレンジ射撃をしていないのでなんとも言えませんが、初速は90〜91の間でおさまってます。
写真をあげたかったのですが撮るのを忘れていて、、、、
すみません、、、、
見た目は前まで使っていた次世代ベースのMk18 mod1風カスタムとほとんど変わらないんですが、セミのキレは抜群です。
あと、中身のSuper Max2特有の音ぐらいですかね、、、
近いうちに12.5インチのアッパーASSYを頼むつもりです。
ん〜〜〜〜〜
写真がないせいでなんとも締まらん記事になってしまいました。
次回、また別の長物についての記事を書くつもりですのでその時に一緒にあげれるよう努力します。
ではでは、、、 » 続きを読む
昨日ようやく退院することができました。
入院中はというと、、、、
金使わんから今のうちに買っちゃえ
ということで散財してしまいました。
もう気分はルンルンですよ

この人みたいに飛べちゃいます。
かなり買いましたが順に説明を。
今日は一番高かった物の紹介を。
Systema PTWです。
俗に言うトレポンですね。
前から欲しい欲しい言ってましたが手元に増えるのは次世代ばかり、、、
そんな中ようやく買えました。
ご存知の方も多いと思いますがPTWとはPersonal Training Weaponの略ですね。
基本的なバリエーションとしましては、M4、M16、MP5となってます。
自分が買ったのはその中のM4 CQB-Rです。
それを元にMk18 mod1のレール、クレーンストックを組み込んでカスタムしてもらったものです。
組み立てに関してはトレポン素人の自分が触るのも怖いためあるサバゲー仲間から紹介していただいたGunsmithNBABAでしてもらいました。
平日休日朝昼晩関係なく丁寧にメール対応していただいたおかげですんなりと購入することができました。
ちなみに中身はネットで評判のいいRaidパッキンに交換してあります。
実射性能に関してはレンジ射撃をしていないのでなんとも言えませんが、初速は90〜91の間でおさまってます。
写真をあげたかったのですが撮るのを忘れていて、、、、
すみません、、、、
見た目は前まで使っていた次世代ベースのMk18 mod1風カスタムとほとんど変わらないんですが、セミのキレは抜群です。
あと、中身のSuper Max2特有の音ぐらいですかね、、、
近いうちに12.5インチのアッパーASSYを頼むつもりです。
ん〜〜〜〜〜
写真がないせいでなんとも締まらん記事になってしまいました。
次回、また別の長物についての記事を書くつもりですのでその時に一緒にあげれるよう努力します。
ではでは、、、 » 続きを読む
散財?
久しぶりのログイン、そして更新です。
1/29に入院してから、もうすぐ2週間が過ぎます。
毎日リハビリと言う名の筋トレに追われながらも美人な看護師さんに癒されてます。
ちなみにですが、最近、看護婦ではなく、看護師というと知りましたσ^_^;
最近ようやく車椅子から離れて松葉杖生活になりました。
といってもまだオペした左足は完全免荷ですが、、
車椅子だとタバコ吸いにいけないので、看護師さんにあまり勧められないと言われながらも

といった形で半ば強引に松葉杖になりました。
看護師さんごめんなさいm(_ _)m
ちなみにオペは成功し今はこんな感じ。

4〜5センチの切れ込みが4箇所。
後は小さい1〜2センチくらいのが数カ所。
合計で25針ですね(ーー;)
しかし、今は傷口も大体塞がり今週には抜糸です。
さて、入院中ということもあり、飲みにも行けず、ツーリングにもいけないとなると、装備の増強しかありません。
幸いなことに独身なので財務省もなく、自制心との駆け引きと装備の在庫を天秤にかけながら買ってます。
まさに独身の強み。
(言ってて少し悲しくなりました笑)
内容としては、すでに次世代で持ってるのに別に買ったVFC GBB 416Dとその部品、AOR1 6094用のポーチ、JPC用のポーチ、AOR2のコンシャツコンパン、6094のCTなどなど、、
まさに散財の極み笑
ここで、自分に一言。
「hakuna matata」
まぁこれも、オーストラリアで隼乗ってる友人から頂いた言葉ですが笑
もちろん入院してますので、受け取りは、最近これに目覚めた親父殿にお任せですが、、
親父殿、申し訳ありませんm(_ _)m
退院したらガチ物のホロかナイトビジョン買おうかなと思ったり、、
それより、ハートロック参加してみたいな、、
入院中は妄想に尽きません。
だって妄想なら無料なので( ̄▽ ̄)
何とか代休と年次休暇消費で賄ってるうちに退院せねばっ(汗
病気休暇使うと給料とボーナスが落ちるらしいのでorz
先生、退院許してくれるかな、、σ^_^;
購入したものについては、退院して、実家に帰ったら一気に写真上げるつもりです(=゚ω゚)ノ
って、、
読み返したら何の脈絡もない、起承転結もない記事、、、
ただの近況報告になってるorz
さしより、次の記事はマトモに書きましょうか。
ではでは、、
1/29に入院してから、もうすぐ2週間が過ぎます。
毎日リハビリと言う名の筋トレに追われながらも美人な看護師さんに癒されてます。
ちなみにですが、最近、看護婦ではなく、看護師というと知りましたσ^_^;
最近ようやく車椅子から離れて松葉杖生活になりました。
といってもまだオペした左足は完全免荷ですが、、
車椅子だとタバコ吸いにいけないので、看護師さんにあまり勧められないと言われながらも

といった形で半ば強引に松葉杖になりました。
看護師さんごめんなさいm(_ _)m
ちなみにオペは成功し今はこんな感じ。

4〜5センチの切れ込みが4箇所。
後は小さい1〜2センチくらいのが数カ所。
合計で25針ですね(ーー;)
しかし、今は傷口も大体塞がり今週には抜糸です。
さて、入院中ということもあり、飲みにも行けず、ツーリングにもいけないとなると、装備の増強しかありません。
幸いなことに独身なので財務省もなく、自制心との駆け引きと装備の在庫を天秤にかけながら買ってます。
まさに独身の強み。
(言ってて少し悲しくなりました笑)
内容としては、すでに次世代で持ってるのに別に買ったVFC GBB 416Dとその部品、AOR1 6094用のポーチ、JPC用のポーチ、AOR2のコンシャツコンパン、6094のCTなどなど、、
まさに散財の極み笑
ここで、自分に一言。
「hakuna matata」
まぁこれも、オーストラリアで隼乗ってる友人から頂いた言葉ですが笑
もちろん入院してますので、受け取りは、最近これに目覚めた親父殿にお任せですが、、
親父殿、申し訳ありませんm(_ _)m
退院したらガチ物のホロかナイトビジョン買おうかなと思ったり、、
それより、ハートロック参加してみたいな、、
入院中は妄想に尽きません。
だって妄想なら無料なので( ̄▽ ̄)
何とか代休と年次休暇消費で賄ってるうちに退院せねばっ(汗
病気休暇使うと給料とボーナスが落ちるらしいのでorz
先生、退院許してくれるかな、、σ^_^;
購入したものについては、退院して、実家に帰ったら一気に写真上げるつもりです(=゚ω゚)ノ
って、、
読み返したら何の脈絡もない、起承転結もない記事、、、
ただの近況報告になってるorz
さしより、次の記事はマトモに書きましょうか。
ではでは、、
しばしサバゲー休止
こんにちは。
年始早々こういう話題も変なのですが、この度1/30に手術を行うことが決まりました。
膝の手術を計2種類することになり、リハビリも含めたら元どおりまで5〜6ヶ月ということでした。
ある程度動けるようになったら軽いリハビリを兼ねてまた活動再開したいと思います。
その間も銃収集や装備収集は続けるつもりであり、ブログも更新していくつもりです。
また快復してからフィールドであった時はよろしくお願いします。
年始早々こういう話題も変なのですが、この度1/30に手術を行うことが決まりました。
膝の手術を計2種類することになり、リハビリも含めたら元どおりまで5〜6ヶ月ということでした。
ある程度動けるようになったら軽いリハビリを兼ねてまた活動再開したいと思います。
その間も銃収集や装備収集は続けるつもりであり、ブログも更新していくつもりです。
また快復してからフィールドであった時はよろしくお願いします。
撃ち初めに行ってきました
遅れましたがあけましておめでとうございます。
早速ですが本日は撃ち始めに行って参りました。
撃ち方始めではありません笑
今朝熊本から新幹線で帰省し、そのまま親父と共に撃ち始めのイベントがあるというタクティカルチャレンジへと直行。
予定では1030からフリマ開始のはずが、1000頃行った時にはざっと見40〜45名ほどのゲーマーさん方がいまして、、、、
車どこに停めよう!?
という最初の難関にぶち当たるわけです。
その後お手伝いをされていた方の誘導によりなんとか駐車をすることができた後にフリマ会場へと向かいます。
ちなみに本日の装備はこんな感じ笑
なんちゃってSealsなので細かいことは無しで、、、、笑
ちなみにSemapoの6094、本日が筆おr、間違い、初おろしでした。
襟元がはだけてるのはご勘弁を笑

なんやかんやで店頭を覗いてはタバコを吸いながらおしゃべり、これを繰り返してるうちに午前中は終了。
午後からゲームに参加するわけですが、ノリのいい方発見!!
話してるうちに写真撮ろうと、海兵隊のゲーマーさんとSealsもどきである自分の二人で写真撮ろうとしたら、自衛隊装備のゲーマーさんもとなり、あららららとなってるうちにUNが完成してしまいました笑
これがその写真。
UNの写真です笑
とりあえず全部国連に入ってる国だよね??

そして日米独の写真。

当然ノリのいい人が集まればこんなこともあるわけで、、、笑
学生の時が懐かしい、、、、(遠い目)

当然ながら遊びすぎてゲーム中の写真は一切なく、それっぽい写真だけがあります。
負傷兵救出の写真

アラートハウスへの突入の写真


とまあこんな感じでいろいろ楽しめた渓でした。
また、久しぶりに一緒にゲームできた方もいましたので、また次回、機会があればご一緒したいと思います。
本日参加された皆さん、ありがとうございました。
そして今年も一年よろしくおねがいしますm(_ _)m
⚠︎普段は携帯からの更新なのですが、今回はPCからの更新です。未熟ゆえに見づらい点もあると思いますが、どうかそこはあまり気にすることなくご覧頂ければ幸いです⚠︎
早速ですが本日は撃ち始めに行って参りました。
撃ち方始めではありません笑
今朝熊本から新幹線で帰省し、そのまま親父と共に撃ち始めのイベントがあるというタクティカルチャレンジへと直行。
予定では1030からフリマ開始のはずが、1000頃行った時にはざっと見40〜45名ほどのゲーマーさん方がいまして、、、、
車どこに停めよう!?
という最初の難関にぶち当たるわけです。
その後お手伝いをされていた方の誘導によりなんとか駐車をすることができた後にフリマ会場へと向かいます。
ちなみに本日の装備はこんな感じ笑
なんちゃってSealsなので細かいことは無しで、、、、笑
ちなみにSemapoの6094、本日が筆おr、間違い、初おろしでした。
襟元がはだけてるのはご勘弁を笑
なんやかんやで店頭を覗いてはタバコを吸いながらおしゃべり、これを繰り返してるうちに午前中は終了。
午後からゲームに参加するわけですが、ノリのいい方発見!!
話してるうちに写真撮ろうと、海兵隊のゲーマーさんとSealsもどきである自分の二人で写真撮ろうとしたら、自衛隊装備のゲーマーさんもとなり、あららららとなってるうちにUNが完成してしまいました笑
これがその写真。
UNの写真です笑
とりあえず全部国連に入ってる国だよね??
そして日米独の写真。
当然ノリのいい人が集まればこんなこともあるわけで、、、笑
学生の時が懐かしい、、、、(遠い目)
当然ながら遊びすぎてゲーム中の写真は一切なく、それっぽい写真だけがあります。
負傷兵救出の写真
アラートハウスへの突入の写真
とまあこんな感じでいろいろ楽しめた渓でした。
また、久しぶりに一緒にゲームできた方もいましたので、また次回、機会があればご一緒したいと思います。
本日参加された皆さん、ありがとうございました。
そして今年も一年よろしくおねがいしますm(_ _)m
⚠︎普段は携帯からの更新なのですが、今回はPCからの更新です。未熟ゆえに見づらい点もあると思いますが、どうかそこはあまり気にすることなくご覧頂ければ幸いです⚠︎
ESS crossbow
こんにちは。
前回の記事に続き、今回。
こんなに短期間で投稿したのはいつ以来だろうか、、、(・Д・)
さて、題名の通り今回はアイウェアについて。
navy sealsが正式採用してることで有名なESSのcrossbow
(といってもミリフォトでかなり見る!というわけでもないので、あくまで官品として渡されてるだけなのかな?
よく分からんσ^_^;)

それでもいつかは欲しい欲しいと思いつつ中々かえませんでしたが、今回、仕事においても必要ということで買いました。
3LSで17000前後。
まだ仕事において実際使ってないので使用感はあまり分かりませんが、昼間のランニングなどで使う分には一切不満はありませんでした。
あまりくもりもしませんでしたし。
とまぁ少しばかりサバゲと離れた内容になってしまいましたが、、
またこんな調子で更新していこうかと思います。
iPhoneから送信
前回の記事に続き、今回。
こんなに短期間で投稿したのはいつ以来だろうか、、、(・Д・)
さて、題名の通り今回はアイウェアについて。
navy sealsが正式採用してることで有名なESSのcrossbow
(といってもミリフォトでかなり見る!というわけでもないので、あくまで官品として渡されてるだけなのかな?
よく分からんσ^_^;)

それでもいつかは欲しい欲しいと思いつつ中々かえませんでしたが、今回、仕事においても必要ということで買いました。
3LSで17000前後。
まだ仕事において実際使ってないので使用感はあまり分かりませんが、昼間のランニングなどで使う分には一切不満はありませんでした。
あまりくもりもしませんでしたし。
とまぁ少しばかりサバゲと離れた内容になってしまいましたが、、
またこんな調子で更新していこうかと思います。
iPhoneから送信
タグ :ESS
MK18 mod1.....風のね...( ´Д`)
こんばんは。
ミリブロやめたんじゃないかっていうくらいの間が空いてからの更新です。
初めてスマホ版からログインしましたが、なんか使いづらいですね、、(;゚ε゚´)a
さて、本題ですが、先日ミリフォトを見てるうちにMK18 mod1がかっこいいと思えてきてですね、、
MK18 mod0もどきは持ってるんですが、mod1は持ってない、、( ・᷄ ︵・᷅ )
そこで、手持ちのsopmodを弄ってmod1にしようという考えが出てきたわけです、、
元となるのがこいつ

そして、こいつにこれを組み込んで行くわけです!
mad bullのRIS? 9.5インチ(`・ω・´)ノ

ネットでこいつの評判見てるとポン付けができると何人もの人が書いてます。
が、しかし!
心配性な自分はこいつも購入。

結果的にはこのシムリングを4枚使うことになったので、良かったですが、、、
まぁそれでも中央合わせとかはすぐ出来たんで良かったですが。
値段も1万ちょいと高めですが中々良いですよ!
「あれは良い物だ!」
ってね(どっかの中将風に笑)
ちなみにスリング付けれるようにスイベルとか買いたかったのですが、完全に忘れてました。
で、制作過程の写真は当然のごとく無いのでいきなりの完成形。
(製作者が眠りこけながらやってたので写真撮るのを忘れてました。)
こちら〜

室内の光やらなんやらの関係でかなり明るくなっていますが、実際は結構暗めのDEです。
これにホロかM2載っけてPEQ15載っけたら多少はそれっぽくなるかな、、、?
とまぁ久しぶりの更新はここまでです。
そろそろ6094、本格的に盛ろうかなといろいろと小物を物色し始めました。
メディックシザーやガーミンポーチ、ハンドカフその他諸々の小物を、、、ね
FLYYEやトイソルならまだしもLBTのポーチは高いですから、、
ちなみに、完全な余談になりますが、外出する際ほぼ毎回の様に横目で見るこいつ

61式戦車ですが、最近はどうもたこ焼きにしか見えなくなってきました。
丸っこすぎて、、Σ(゚д゚;)
Sent from my iPhone
ミリブロやめたんじゃないかっていうくらいの間が空いてからの更新です。
初めてスマホ版からログインしましたが、なんか使いづらいですね、、(;゚ε゚´)a
さて、本題ですが、先日ミリフォトを見てるうちにMK18 mod1がかっこいいと思えてきてですね、、
MK18 mod0もどきは持ってるんですが、mod1は持ってない、、( ・᷄ ︵・᷅ )
そこで、手持ちのsopmodを弄ってmod1にしようという考えが出てきたわけです、、
元となるのがこいつ

そして、こいつにこれを組み込んで行くわけです!
mad bullのRIS? 9.5インチ(`・ω・´)ノ

ネットでこいつの評判見てるとポン付けができると何人もの人が書いてます。
が、しかし!
心配性な自分はこいつも購入。

結果的にはこのシムリングを4枚使うことになったので、良かったですが、、、
まぁそれでも中央合わせとかはすぐ出来たんで良かったですが。
値段も1万ちょいと高めですが中々良いですよ!
「あれは良い物だ!」
ってね(どっかの中将風に笑)
ちなみにスリング付けれるようにスイベルとか買いたかったのですが、完全に忘れてました。
で、制作過程の写真は当然のごとく無いのでいきなりの完成形。
(製作者が眠りこけながらやってたので写真撮るのを忘れてました。)
こちら〜

室内の光やらなんやらの関係でかなり明るくなっていますが、実際は結構暗めのDEです。
これにホロかM2載っけてPEQ15載っけたら多少はそれっぽくなるかな、、、?
とまぁ久しぶりの更新はここまでです。
そろそろ6094、本格的に盛ろうかなといろいろと小物を物色し始めました。
メディックシザーやガーミンポーチ、ハンドカフその他諸々の小物を、、、ね
FLYYEやトイソルならまだしもLBTのポーチは高いですから、、
ちなみに、完全な余談になりますが、外出する際ほぼ毎回の様に横目で見るこいつ

61式戦車ですが、最近はどうもたこ焼きにしか見えなくなってきました。
丸っこすぎて、、Σ(゚д゚;)
Sent from my iPhone
どうしようかなー
最近徐々に更新率が上がってる渓です。
といっても未だに2〜3週間にいっぺんの割合ですが。
今夏の装備を考えてました。
とりあえず写真とってみたんですが、、(89やSCAR-Hその他諸々の大半は家なので、手持ちの銃しか写真撮れませんでした。)
まずは今年入ってからの定番。
MK18風のCQB-RとSIG226。

AOR1,2とか着ればシールズっぽくなるかなぁと。
次に去年夏の定番。
MP7(ガスブロ&電動)

これもまたシールズを少し意識しました。(塗装してないのは置いといて、、、)
MP7につきましては実家に置いてある電動にカスタムパーツつけている為、手持ちのガスブロは裸の状態です。
今年のおふざけで使ったもの。

スーツ着て骨伝導つけてSPの真似しました。
意外と盛り上がったので今年の秋〜冬にしようかな。(夏はスーツ暑いので笑笑)
そしてまたまたおふざけで使ったもの。

タガートさんに頂いたものです。
これに先輩の赤い上着を借りて頭丸めておふざけしました。
これもまた意外と盛り上がり、他の方にバレットもったスーツにハット被ったイケメンがいましたので、バディ組みました。
もちろんその人の武器はマグナム。
とまぁ手持ちの物だけでこんぐらいなので、これをフル活用して遊ぼうと思います。
実家からゲーム行く際は別ですが。
とりあえず早く塗装せんと!
といっても未だに2〜3週間にいっぺんの割合ですが。
今夏の装備を考えてました。
とりあえず写真とってみたんですが、、(89やSCAR-Hその他諸々の大半は家なので、手持ちの銃しか写真撮れませんでした。)
まずは今年入ってからの定番。
MK18風のCQB-RとSIG226。

AOR1,2とか着ればシールズっぽくなるかなぁと。
次に去年夏の定番。
MP7(ガスブロ&電動)

これもまたシールズを少し意識しました。(塗装してないのは置いといて、、、)
MP7につきましては実家に置いてある電動にカスタムパーツつけている為、手持ちのガスブロは裸の状態です。
今年のおふざけで使ったもの。

スーツ着て骨伝導つけてSPの真似しました。
意外と盛り上がったので今年の秋〜冬にしようかな。(夏はスーツ暑いので笑笑)
そしてまたまたおふざけで使ったもの。

タガートさんに頂いたものです。
これに先輩の赤い上着を借りて頭丸めておふざけしました。
これもまた意外と盛り上がり、他の方にバレットもったスーツにハット被ったイケメンがいましたので、バディ組みました。
もちろんその人の武器はマグナム。
とまぁ手持ちの物だけでこんぐらいなので、これをフル活用して遊ぼうと思います。
実家からゲーム行く際は別ですが。
とりあえず早く塗装せんと!
タグ :サバゲー
ロンサバと戦闘服
とーっても今更ですが、昨日の2145から2400にかけて福岡の方でローンサバイバー見てきました。
今週は父親が来たこともあり2人で福岡までぶらりと出かけまして、晩飯にピザのバイキングと酒を飲んだことから、上映中居眠りしないか心配でしたが、杞憂でしたね。
大変面白い映画でした。
父親の方は、最後の蘇生のために電気ショックを用いた時のシーンに少し違和感を感じたらしいですが、それ以外は満足とのことで久しぶりに親子揃って絶賛の映画でした。
驚いたのは、あの少佐、BHDのフートさんでしたね!
「早く確認しろ!」ってセリフの時に気づきました。(最初に気づけってね笑笑)
たまーに自分を映画の中の人に置き換えて考えてしまうくせがあるのですが、あんだけ転がり落ちて大丈夫なのか心配でした((((;゚Д゚)))))))
最後の応援到着は、やはりアメリカ映画ならでは。
同じアメリカ映画のThe bridge too farの中であった
「騎兵隊は遅れて到着し味方を救う」
まさにこの通りでしたね。
まぁ今回はイギリス戦車隊ではなくアパッチと精鋭シールズだったわけですが。
さて、自分はさっそくロンサバに影響をうけ、さらにシールズということもあり、本日3Cの上下とブーニーを購入。
まぁBHDにも使えるというのもあったのですが、、、笑笑
今現在ローデシアンリーコンベストの安いのを探すべくオークションを漁ってるところです。
無茶苦茶な記事になってしまいましたがもう一度見たいと思う映画でした。
早くDVDでないかな、、、
今週は父親が来たこともあり2人で福岡までぶらりと出かけまして、晩飯にピザのバイキングと酒を飲んだことから、上映中居眠りしないか心配でしたが、杞憂でしたね。
大変面白い映画でした。
父親の方は、最後の蘇生のために電気ショックを用いた時のシーンに少し違和感を感じたらしいですが、それ以外は満足とのことで久しぶりに親子揃って絶賛の映画でした。
驚いたのは、あの少佐、BHDのフートさんでしたね!
「早く確認しろ!」ってセリフの時に気づきました。(最初に気づけってね笑笑)
たまーに自分を映画の中の人に置き換えて考えてしまうくせがあるのですが、あんだけ転がり落ちて大丈夫なのか心配でした((((;゚Д゚)))))))
最後の応援到着は、やはりアメリカ映画ならでは。
同じアメリカ映画のThe bridge too farの中であった
「騎兵隊は遅れて到着し味方を救う」
まさにこの通りでしたね。
まぁ今回はイギリス戦車隊ではなくアパッチと精鋭シールズだったわけですが。
さて、自分はさっそくロンサバに影響をうけ、さらにシールズということもあり、本日3Cの上下とブーニーを購入。
まぁBHDにも使えるというのもあったのですが、、、笑笑
今現在ローデシアンリーコンベストの安いのを探すべくオークションを漁ってるところです。
無茶苦茶な記事になってしまいましたがもう一度見たいと思う映画でした。
早くDVDでないかな、、、
タグ :ローンサバイバー
KSC ソードカトラス
久しぶりの投稿です。
ここのところ忙しくてなかなかサバゲーに行けてません。
決してサバゲー熱が冷めたわけではないです!((((;゚Д゚)))))))
さて、先日KSCのソードカトラスを入手しました。
とりあえず外の箱から、、、

ソードカトラスと言えばBlack Lagoonで主人公のレヴィが使ってる拳銃です。

本来ならばこんな感じで2丁持ってるんですが、あくまでコレクターズアイテムということと、財布の都合で1丁のみの購入です。
元々はM92Fがベースでそれをロングスライドとかいろいろカスタムされたのがソードカトラスって訳です。
次は箱開けた状態、、

取り出して反対側。

スライドオープン

今回は中古の購入でしたが、傷もほとんどなく動作も快適。
同梱品も全て揃った状態でした。
初速はまだ測っていませんが、部屋撃ちした感じだとM93Rと同じ感じでした。
こんなコレクターズアイテムばかり最近買っていますが、決してシールズから離れたわけではありません、、、
ちなみに、電動、ガスブロ両方のMP7も塗装以外上々の仕上がりです。(アイテムのっけるだけでしたが笑笑)
近々サバゲー参加できそうかな、、、?
ここのところ忙しくてなかなかサバゲーに行けてません。
決してサバゲー熱が冷めたわけではないです!((((;゚Д゚)))))))
さて、先日KSCのソードカトラスを入手しました。
とりあえず外の箱から、、、

ソードカトラスと言えばBlack Lagoonで主人公のレヴィが使ってる拳銃です。

本来ならばこんな感じで2丁持ってるんですが、あくまでコレクターズアイテムということと、財布の都合で1丁のみの購入です。
元々はM92Fがベースでそれをロングスライドとかいろいろカスタムされたのがソードカトラスって訳です。
次は箱開けた状態、、

取り出して反対側。

スライドオープン

今回は中古の購入でしたが、傷もほとんどなく動作も快適。
同梱品も全て揃った状態でした。
初速はまだ測っていませんが、部屋撃ちした感じだとM93Rと同じ感じでした。
こんなコレクターズアイテムばかり最近買っていますが、決してシールズから離れたわけではありません、、、
ちなみに、電動、ガスブロ両方のMP7も塗装以外上々の仕上がりです。(アイテムのっけるだけでしたが笑笑)
近々サバゲー参加できそうかな、、、?
PW考察
えー、久しぶりの更新です。
去年のうちにと思いつつ今になってしまいました。
本日は題名の通りプライマリーウェポンについて考えたいと思います。
今、メインではCQB-RかSCAR シリーズを使ってるのですが、熊本でプレイする分には何ら問題ありません。
しかし、鹿児島に帰省して、CQBフィールドで使うとなれば、持ち運びが大変です。
そこで、候補にMP7及びMP5クルツ、マグプルPDWを考えていました。
しかし、マグプルの方はセミとフルの切り替えが非常に神経を使う出来でしたので、候補から外しました。
残るはMP7とクルツです。
MP7に関してはガスブロは使えるのを持ってますが、この時期はやはり厳しいです。
そこでクルツのハイサイを考えていました。
同じハイサイならP90もと思ったのですが、クルツに比べてP90の方は周りで持ってる人がかなりいる、、、
そこでクルツに白羽の矢が立ったわけです。
ハイサイを選んだのは別にばら撒くためではなく、セミのレスポンスを重視してです。
まぁガスブロのレスポンスが自分としては1番しっくり来てたわけですが、、、
とりあえずしばらくはクルツの安いのが出回ってないか様子を見るつもりです。
去年のうちにと思いつつ今になってしまいました。
本日は題名の通りプライマリーウェポンについて考えたいと思います。
今、メインではCQB-RかSCAR シリーズを使ってるのですが、熊本でプレイする分には何ら問題ありません。
しかし、鹿児島に帰省して、CQBフィールドで使うとなれば、持ち運びが大変です。
そこで、候補にMP7及びMP5クルツ、マグプルPDWを考えていました。
しかし、マグプルの方はセミとフルの切り替えが非常に神経を使う出来でしたので、候補から外しました。
残るはMP7とクルツです。
MP7に関してはガスブロは使えるのを持ってますが、この時期はやはり厳しいです。
そこでクルツのハイサイを考えていました。
同じハイサイならP90もと思ったのですが、クルツに比べてP90の方は周りで持ってる人がかなりいる、、、
そこでクルツに白羽の矢が立ったわけです。
ハイサイを選んだのは別にばら撒くためではなく、セミのレスポンスを重視してです。
まぁガスブロのレスポンスが自分としては1番しっくり来てたわけですが、、、
とりあえずしばらくはクルツの安いのが出回ってないか様子を見るつもりです。
久しぶりのサバゲ。
本日は部隊の人とサバゲーしてきました。
と言っても、直前で決まったため、参加人数も5人と少ない中でのゲームでした。
多い時では10半ば〜10後半集まるらしいです。
参加してる人も陸曹2人に陸士3人でした。
迷彩もいろどりみどり。
自衛隊迷彩が2人、ウッドランドが1人、自分はマルチカムで1人、そして、驚いたのが、aor1が1人!
まさか、aor1を拝めるとは!笑
こんなことならマルチカムではなく、aor1をきてくれば良かったと後悔、、、(=゚ω゚)
5人と奇数なので殲滅戦の際は2vs3になるわけですが、それもあんまりだということでfree for allをやりました。
まぁ今までサバゲーしてたから生き残れるだろうと思ってたら、熟練の陸曹御二方に左右から挟まれ即死。
なんてこったい!
その後は、2(ハンドガン1+アサルト1)vs2(ハンドガン1+アサルト1)vs1(アサルト)をしましたが、めっちゃ静か!
最初は動いてないなーって思ってましたが、勘違い!
めっちゃ静かに移動してるんですよ。
静かに移動するせいで敵とも会わず、長いゲームで40分以上してましたね、、、
当然芋って待つのも有りなんですが、移動しないとつまらんですもんね。3分も待つとその場所に飽きて別の場所に移動してました笑
とりあえず今日の戦績は5kill3deathと最初にしては中々かなーと思ったり。
まさに日本って感じの森で戦ったせいか、今度はエリアやSPCみたいな場所でやりたいですね(`∇´)
最後になりますが、やっぱ陸自迷彩恐るべし。
全然わからんやった。
と言っても、直前で決まったため、参加人数も5人と少ない中でのゲームでした。
多い時では10半ば〜10後半集まるらしいです。
参加してる人も陸曹2人に陸士3人でした。
迷彩もいろどりみどり。
自衛隊迷彩が2人、ウッドランドが1人、自分はマルチカムで1人、そして、驚いたのが、aor1が1人!
まさか、aor1を拝めるとは!笑
こんなことならマルチカムではなく、aor1をきてくれば良かったと後悔、、、(=゚ω゚)
5人と奇数なので殲滅戦の際は2vs3になるわけですが、それもあんまりだということでfree for allをやりました。
まぁ今までサバゲーしてたから生き残れるだろうと思ってたら、熟練の陸曹御二方に左右から挟まれ即死。
なんてこったい!
その後は、2(ハンドガン1+アサルト1)vs2(ハンドガン1+アサルト1)vs1(アサルト)をしましたが、めっちゃ静か!
最初は動いてないなーって思ってましたが、勘違い!
めっちゃ静かに移動してるんですよ。
静かに移動するせいで敵とも会わず、長いゲームで40分以上してましたね、、、
当然芋って待つのも有りなんですが、移動しないとつまらんですもんね。3分も待つとその場所に飽きて別の場所に移動してました笑
とりあえず今日の戦績は5kill3deathと最初にしては中々かなーと思ったり。
まさに日本って感じの森で戦ったせいか、今度はエリアやSPCみたいな場所でやりたいですね(`∇´)
最後になりますが、やっぱ陸自迷彩恐るべし。
全然わからんやった。
ソロツーリング
久しぶりの更新ですが、ミリネタじゃないです。
先日バイクの持ち込みが、許可され、久しぶりにバイクで走ってきました。
ちなみに、昨日、日帰りで鹿児島にバイク取りに帰りました。
今日は朝0830ごろに出発して、まずミルクロードの大観峰に行きました。
しかし、霧がヤバくてとんでもない状況でした。
所により視認距離が100m切るんじゃないかというところもありました。
そして寒い_| ̄|○
寒いのは季節なので、当たり前なのですが、駐屯地の中との寒暖の差が、、、
よく、道路の横に路面温度が表示されるのがあるじゃないですか?
あれで13度って出てるんですよ。
あれ?
駐屯地出るとき20度前後じゃなかったっけ!?
そんな中、走ること約90分。
大観峰に着きました。
相変わらずの霧。
そしてバイクが約20台。
ジャケットに身を包んだ人もたくさん。
クゥ〜!
このバイクが集まってる感じいいね〜!
でも、相変わらずの霧。
売店の入り口に屋台が出てたのでそこで串焼きを買い、霧が晴れることを祈り待つこと30分。
中々晴れないのでシビレを切らして城山展望所へ。
そしたらそこはめっちゃ晴れてるんですよ。
画像縮小したら画質荒くなりましたがこんな感じです。

中々綺麗でした。
この写真は1方向だけですが、実際に行ったらきれいですよ(^^)
次に阿蘇神社に行きました。

阿蘇神社も人が多かった!
なんか袴やら着物着て参拝してる人が結構いて、
「あいや、結婚式でもしてるのか」
と自問自答しました。
まぁ、そんな人が多い中、参拝して、その後は適当に走りました。
今度、熊本にツーリングで来ることがあったら連絡ください。
自分も途中から参加しますから笑
来週あたり熊本のガンショップ巡りしてみます。
ちなみにちなみに、熊本にはマンガ倉庫ではなく、ぐるぐる倉庫というものがありました笑
面白い(^^)
先日バイクの持ち込みが、許可され、久しぶりにバイクで走ってきました。
ちなみに、昨日、日帰りで鹿児島にバイク取りに帰りました。
今日は朝0830ごろに出発して、まずミルクロードの大観峰に行きました。
しかし、霧がヤバくてとんでもない状況でした。
所により視認距離が100m切るんじゃないかというところもありました。
そして寒い_| ̄|○
寒いのは季節なので、当たり前なのですが、駐屯地の中との寒暖の差が、、、
よく、道路の横に路面温度が表示されるのがあるじゃないですか?
あれで13度って出てるんですよ。
あれ?
駐屯地出るとき20度前後じゃなかったっけ!?
そんな中、走ること約90分。
大観峰に着きました。
相変わらずの霧。
そしてバイクが約20台。
ジャケットに身を包んだ人もたくさん。
クゥ〜!
このバイクが集まってる感じいいね〜!
でも、相変わらずの霧。
売店の入り口に屋台が出てたのでそこで串焼きを買い、霧が晴れることを祈り待つこと30分。
中々晴れないのでシビレを切らして城山展望所へ。
そしたらそこはめっちゃ晴れてるんですよ。
画像縮小したら画質荒くなりましたがこんな感じです。

中々綺麗でした。
この写真は1方向だけですが、実際に行ったらきれいですよ(^^)
次に阿蘇神社に行きました。

阿蘇神社も人が多かった!
なんか袴やら着物着て参拝してる人が結構いて、
「あいや、結婚式でもしてるのか」
と自問自答しました。
まぁ、そんな人が多い中、参拝して、その後は適当に走りました。
今度、熊本にツーリングで来ることがあったら連絡ください。
自分も途中から参加しますから笑
来週あたり熊本のガンショップ巡りしてみます。
ちなみにちなみに、熊本にはマンガ倉庫ではなく、ぐるぐる倉庫というものがありました笑
面白い(^^)
欲しいな
本日、仕事の休憩中にしばらく見てなかったミリフォトを見てたらこの写真が。
これ、バレットですよね?
こうやって人が持ってるのを見てると欲しくなりますよね笑
普通のバレットもいいですが、どうやらボルト式?のバレットもあるらしく多分m99だったかな?
これもまた欲しいです。
しばらくは外出できないので、ネットで調べてみます。
ホワイトハウスダウン
新天地熊本からの更新です。
(ブログに場所など関係ありませんが笑)
正直、こう異動が繰り返されて鹿児島にいないにも関わらず鹿児島のブログとして良いのか最近疑問に思う事があります。
ちょうど今週初めに異動して来ました。
あまり書くと秘密保全に違反するので自重します。
しかし!
こちらに来て驚いたのは意外と部隊でサバゲーが受け入れられてる(?)感じがしてます。
前いた部隊ではサバゲーと言えば少し小馬鹿にされた感じがあったので嬉しい限りです。
さて、この前の日曜に、ホワイトハウスダウンを見て来ました。
結果から言わせてもらえば、内容はありきたりのB級、アクションもB級。
しかし、B級を見終わった後にあるあの特有のモヤモヤが感じられなかったんですよね。
きっとどこかで自分が映画に納得して興奮していたのでしょう((((;゚Д゚)))))))
映画の内容に入りますが、微妙にネタバレが入ります。
まだ見てない方、ネタバレが嫌いな方はご遠慮下さい。
劇中、シークレットサービスを受けた主人公が落ちた時のシーンですが、議会警護官(?)である主人公が予備マグ持ってないってのが悲しいですよね、、、
テロリストも元傭兵なのか、持ってる銃がえらくタクティカルチックにカスタムされてましたΣ(゚д゚lll)
ジャベリンでヘリを撃ち落そうとした時もジャベリンはバックブラストが凄いはずなのに、普通に後ろに人が立ってましたし、、、
RPGでM1のキャタピラ付近を撃っただけなのに炎上、大破したりとツッコミどころ満載です。
何とも言えなかったのが、ホワイトハウスの庭で噴水の周りを永遠にぐるぐる鬼ごっこしてたところですね。
ミニガンで撃たれまくってるにもかかわらず防弾ガラスも割れない、タイヤもパンクしない。
どんだけ頑丈なの、、、笑
でも、こんだけツッコめても、前述の通り、後味の悪さが無かったので、ただ純粋に見る映画としてはおすすめだと思います。
さてさて、話はだいぶ変わりますが、マルイさんが新モデル発表しましたね。
MW2で散々お世話になったタボールが出ると聞き、喜びながら調べたところボーイズでした(; ̄ェ ̄)
なぜボーイズ?
まず18禁からでしょ!と憤りながら見てました。
まぁあくまで客1人の意見ですので、どうでも良いんですが。
次に爆音のM4、、
あれってあの音の出るVSRと同じシステムなんですかね?
面白そうですが、自分の趣旨に合わないので欲しいとは思えませんでした(o_o)
ハンドガンも多々計画されてるらしいですが、ここで一言。
「マルイさんにぜひソードカトラスを出して欲しいです!」
まぁソードカトラスの前にシールズ装備増強せんといかんのですが、、、
陸自迷彩に身を包んでからは、何故かAOR1よりAOR2に注目し始めたんですよね。
もちろん、AOR1が1番好きですが。
実物6094ならAOR1を買いますね。
ってかいい物件があれば買いますよぜったい。
JPCであれだったので、6094も良いはずです!
とまぁこんだけ言いつつも未だにトレポン購入という夢を果たせてない自分です。
さて、ぐだってきたのでそろそろ終わります。
結局はなんだかんだで最初が1番ですよね。
早く鹿児島でゲームに参加したいです。
きっと参加できる頃には程良い涼しさになってるでしょう。いや、なっててくださいマジで。
では、また後ほど、、、
(ブログに場所など関係ありませんが笑)
正直、こう異動が繰り返されて鹿児島にいないにも関わらず鹿児島のブログとして良いのか最近疑問に思う事があります。
ちょうど今週初めに異動して来ました。
あまり書くと秘密保全に違反するので自重します。
しかし!
こちらに来て驚いたのは意外と部隊でサバゲーが受け入れられてる(?)感じがしてます。
前いた部隊ではサバゲーと言えば少し小馬鹿にされた感じがあったので嬉しい限りです。
さて、この前の日曜に、ホワイトハウスダウンを見て来ました。
結果から言わせてもらえば、内容はありきたりのB級、アクションもB級。
しかし、B級を見終わった後にあるあの特有のモヤモヤが感じられなかったんですよね。
きっとどこかで自分が映画に納得して興奮していたのでしょう((((;゚Д゚)))))))
映画の内容に入りますが、微妙にネタバレが入ります。
まだ見てない方、ネタバレが嫌いな方はご遠慮下さい。
劇中、シークレットサービスを受けた主人公が落ちた時のシーンですが、議会警護官(?)である主人公が予備マグ持ってないってのが悲しいですよね、、、
テロリストも元傭兵なのか、持ってる銃がえらくタクティカルチックにカスタムされてましたΣ(゚д゚lll)
ジャベリンでヘリを撃ち落そうとした時もジャベリンはバックブラストが凄いはずなのに、普通に後ろに人が立ってましたし、、、
RPGでM1のキャタピラ付近を撃っただけなのに炎上、大破したりとツッコミどころ満載です。
何とも言えなかったのが、ホワイトハウスの庭で噴水の周りを永遠にぐるぐる鬼ごっこしてたところですね。
ミニガンで撃たれまくってるにもかかわらず防弾ガラスも割れない、タイヤもパンクしない。
どんだけ頑丈なの、、、笑
でも、こんだけツッコめても、前述の通り、後味の悪さが無かったので、ただ純粋に見る映画としてはおすすめだと思います。
さてさて、話はだいぶ変わりますが、マルイさんが新モデル発表しましたね。
MW2で散々お世話になったタボールが出ると聞き、喜びながら調べたところボーイズでした(; ̄ェ ̄)
なぜボーイズ?
まず18禁からでしょ!と憤りながら見てました。
まぁあくまで客1人の意見ですので、どうでも良いんですが。
次に爆音のM4、、
あれってあの音の出るVSRと同じシステムなんですかね?
面白そうですが、自分の趣旨に合わないので欲しいとは思えませんでした(o_o)
ハンドガンも多々計画されてるらしいですが、ここで一言。
「マルイさんにぜひソードカトラスを出して欲しいです!」
まぁソードカトラスの前にシールズ装備増強せんといかんのですが、、、
陸自迷彩に身を包んでからは、何故かAOR1よりAOR2に注目し始めたんですよね。
もちろん、AOR1が1番好きですが。
実物6094ならAOR1を買いますね。
ってかいい物件があれば買いますよぜったい。
JPCであれだったので、6094も良いはずです!
とまぁこんだけ言いつつも未だにトレポン購入という夢を果たせてない自分です。
さて、ぐだってきたのでそろそろ終わります。
結局はなんだかんだで最初が1番ですよね。
早く鹿児島でゲームに参加したいです。
きっと参加できる頃には程良い涼しさになってるでしょう。いや、なっててくださいマジで。
では、また後ほど、、、
タグ :ホワイトハウスダウン
キャプテンハーロック
えー久しぶりの更新なのにミリネタじゃなくてすみません。
昨日、駐屯地近くの映画館にてキャプテンハーロックを見てきました。
どうやら自衛官だと1000円で見れるそうでさみしい財布には大助かりです。

(画質の大きさバラバラですみません。携帯から久しぶりの投稿で写真のリサイズのやり方忘れてしまいました)
もともと松本零士の作品は好きで、一通り読んでました。
もちろんキャプテンハーロックの原作も読んでました。
なので、映画になると知った時にはもう見ると決めていました。
画質的にはフルCGということで、

この映画に近い感じでした。
内容的には満足の行く内容だったのですが、始めて見る人にとっては少しわかりづらいかなというところもありました。
原作を知ってる人には普通に受け入れられる内容だったのでオススメです。
ちなみにですが、キャプテンハーロックは宇宙戦艦ヤマトのマンガにも出てたんですよね。(勘違いだったらすみません。)
そこでは、ハーロックの事を古代が兄貴だと言ってたのを作中思い出しました^ ^
一緒に見た友人がボソリと
「アルカディア号とヤマト、どっちが強いかな」
と言ったのを聞いてからしばらく考えてみましたが、結果、判断出来ませんでした。
来週の土日どちらかで、ホワイトハウスダウンかエンドオブホワイトハウスのどちらかを見に行くつもりです。
最後になりましたが、うまくいったら11月からまた鹿児島のゲームに参加できるかも、、、しれないです。
もちろん駐屯地に帰らなければならないので出来たとしても夕方の4時とかまでになるでしょうが((((;゚Д゚)))))))
では、次もまた映画についてのレビューになるかもしれませんがよろしく(;´Д`A
昨日、駐屯地近くの映画館にてキャプテンハーロックを見てきました。
どうやら自衛官だと1000円で見れるそうでさみしい財布には大助かりです。
(画質の大きさバラバラですみません。携帯から久しぶりの投稿で写真のリサイズのやり方忘れてしまいました)
もともと松本零士の作品は好きで、一通り読んでました。
もちろんキャプテンハーロックの原作も読んでました。
なので、映画になると知った時にはもう見ると決めていました。
画質的にはフルCGということで、

この映画に近い感じでした。
内容的には満足の行く内容だったのですが、始めて見る人にとっては少しわかりづらいかなというところもありました。
原作を知ってる人には普通に受け入れられる内容だったのでオススメです。
ちなみにですが、キャプテンハーロックは宇宙戦艦ヤマトのマンガにも出てたんですよね。(勘違いだったらすみません。)
そこでは、ハーロックの事を古代が兄貴だと言ってたのを作中思い出しました^ ^
一緒に見た友人がボソリと
「アルカディア号とヤマト、どっちが強いかな」
と言ったのを聞いてからしばらく考えてみましたが、結果、判断出来ませんでした。
来週の土日どちらかで、ホワイトハウスダウンかエンドオブホワイトハウスのどちらかを見に行くつもりです。
最後になりましたが、うまくいったら11月からまた鹿児島のゲームに参加できるかも、、、しれないです。
もちろん駐屯地に帰らなければならないので出来たとしても夕方の4時とかまでになるでしょうが((((;゚Д゚)))))))
では、次もまた映画についてのレビューになるかもしれませんがよろしく(;´Д`A
タグ :キャプテンハーロック
福岡駐屯地盆踊り
こんばんは。
先日福岡駐屯地で盆踊りがありました。

この日は駐屯地も一般公開されてて大変賑わいましたが、故に人が多すぎでした。
避けても避けても肩がぶつかる。
その度に謝る自分、、、
科の名前が書いたシャツを着てるので仕方ない。
さて、この日が自分にとっては初めての福岡駐屯地の祭りだったわけですが、花火がすごい。
正直舐めてました。
だいたい30分くらいあったんじゃないかな?
けっこう盛り上がりました。
ちなみに盆踊りは自分の所属する科が優勝。
やったねー!
明日から帰省です。
楽しみ。
写真、リサイズ出来なくて大きいままです。
すみません。
先日福岡駐屯地で盆踊りがありました。
この日は駐屯地も一般公開されてて大変賑わいましたが、故に人が多すぎでした。
避けても避けても肩がぶつかる。
その度に謝る自分、、、
科の名前が書いたシャツを着てるので仕方ない。
さて、この日が自分にとっては初めての福岡駐屯地の祭りだったわけですが、花火がすごい。
正直舐めてました。
だいたい30分くらいあったんじゃないかな?
けっこう盛り上がりました。
ちなみに盆踊りは自分の所属する科が優勝。
やったねー!
明日から帰省です。
楽しみ。
写真、リサイズ出来なくて大きいままです。
すみません。