スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

ロンサバと戦闘服

とーっても今更ですが、昨日の2145から2400にかけて福岡の方でローンサバイバー見てきました。

今週は父親が来たこともあり2人で福岡までぶらりと出かけまして、晩飯にピザのバイキングと酒を飲んだことから、上映中居眠りしないか心配でしたが、杞憂でしたね。

大変面白い映画でした。

父親の方は、最後の蘇生のために電気ショックを用いた時のシーンに少し違和感を感じたらしいですが、それ以外は満足とのことで久しぶりに親子揃って絶賛の映画でした。

驚いたのは、あの少佐、BHDのフートさんでしたね!
「早く確認しろ!」ってセリフの時に気づきました。(最初に気づけってね笑笑)

たまーに自分を映画の中の人に置き換えて考えてしまうくせがあるのですが、あんだけ転がり落ちて大丈夫なのか心配でした((((;゚Д゚)))))))

最後の応援到着は、やはりアメリカ映画ならでは。
同じアメリカ映画のThe bridge too farの中であった
「騎兵隊は遅れて到着し味方を救う」
まさにこの通りでしたね。
まぁ今回はイギリス戦車隊ではなくアパッチと精鋭シールズだったわけですが。

さて、自分はさっそくロンサバに影響をうけ、さらにシールズということもあり、本日3Cの上下とブーニーを購入。
まぁBHDにも使えるというのもあったのですが、、、笑笑

今現在ローデシアンリーコンベストの安いのを探すべくオークションを漁ってるところです。

無茶苦茶な記事になってしまいましたがもう一度見たいと思う映画でした。
早くDVDでないかな、、、
  


2014年04月20日 Posted by 渓  at 19:24Comments(2)おまけ

ホワイトハウスダウン

新天地熊本からの更新です。
(ブログに場所など関係ありませんが笑)
正直、こう異動が繰り返されて鹿児島にいないにも関わらず鹿児島のブログとして良いのか最近疑問に思う事があります。

ちょうど今週初めに異動して来ました。
あまり書くと秘密保全に違反するので自重します。

しかし!
こちらに来て驚いたのは意外と部隊でサバゲーが受け入れられてる(?)感じがしてます。
前いた部隊ではサバゲーと言えば少し小馬鹿にされた感じがあったので嬉しい限りです。

さて、この前の日曜に、ホワイトハウスダウンを見て来ました。
結果から言わせてもらえば、内容はありきたりのB級、アクションもB級。
しかし、B級を見終わった後にあるあの特有のモヤモヤが感じられなかったんですよね。
きっとどこかで自分が映画に納得して興奮していたのでしょう((((;゚Д゚)))))))

映画の内容に入りますが、微妙にネタバレが入ります。
まだ見てない方、ネタバレが嫌いな方はご遠慮下さい。

劇中、シークレットサービスを受けた主人公が落ちた時のシーンですが、議会警護官(?)である主人公が予備マグ持ってないってのが悲しいですよね、、、
テロリストも元傭兵なのか、持ってる銃がえらくタクティカルチックにカスタムされてましたΣ(゚д゚lll)
ジャベリンでヘリを撃ち落そうとした時もジャベリンはバックブラストが凄いはずなのに、普通に後ろに人が立ってましたし、、、
RPGでM1のキャタピラ付近を撃っただけなのに炎上、大破したりとツッコミどころ満載です。
何とも言えなかったのが、ホワイトハウスの庭で噴水の周りを永遠にぐるぐる鬼ごっこしてたところですね。
ミニガンで撃たれまくってるにもかかわらず防弾ガラスも割れない、タイヤもパンクしない。
どんだけ頑丈なの、、、笑

でも、こんだけツッコめても、前述の通り、後味の悪さが無かったので、ただ純粋に見る映画としてはおすすめだと思います。


さてさて、話はだいぶ変わりますが、マルイさんが新モデル発表しましたね。
MW2で散々お世話になったタボールが出ると聞き、喜びながら調べたところボーイズでした(; ̄ェ ̄)
なぜボーイズ?
まず18禁からでしょ!と憤りながら見てました。
まぁあくまで客1人の意見ですので、どうでも良いんですが。
次に爆音のM4、、
あれってあの音の出るVSRと同じシステムなんですかね?
面白そうですが、自分の趣旨に合わないので欲しいとは思えませんでした(o_o)

ハンドガンも多々計画されてるらしいですが、ここで一言。
「マルイさんにぜひソードカトラスを出して欲しいです!」

まぁソードカトラスの前にシールズ装備増強せんといかんのですが、、、
陸自迷彩に身を包んでからは、何故かAOR1よりAOR2に注目し始めたんですよね。
もちろん、AOR1が1番好きですが。
実物6094ならAOR1を買いますね。
ってかいい物件があれば買いますよぜったい。
JPCであれだったので、6094も良いはずです!
とまぁこんだけ言いつつも未だにトレポン購入という夢を果たせてない自分です。

さて、ぐだってきたのでそろそろ終わります。
結局はなんだかんだで最初が1番ですよね。
早く鹿児島でゲームに参加したいです。
きっと参加できる頃には程良い涼しさになってるでしょう。いや、なっててくださいマジで。

では、また後ほど、、、


  


2013年09月18日 Posted by 渓  at 21:40Comments(2)おまけ

キャプテンハーロック

えー久しぶりの更新なのにミリネタじゃなくてすみません。

昨日、駐屯地近くの映画館にてキャプテンハーロックを見てきました。
どうやら自衛官だと1000円で見れるそうでさみしい財布には大助かりです。

















(画質の大きさバラバラですみません。携帯から久しぶりの投稿で写真のリサイズのやり方忘れてしまいました)
もともと松本零士の作品は好きで、一通り読んでました。
もちろんキャプテンハーロックの原作も読んでました。
なので、映画になると知った時にはもう見ると決めていました。

画質的にはフルCGということで、










この映画に近い感じでした。

内容的には満足の行く内容だったのですが、始めて見る人にとっては少しわかりづらいかなというところもありました。
原作を知ってる人には普通に受け入れられる内容だったのでオススメです。

ちなみにですが、キャプテンハーロックは宇宙戦艦ヤマトのマンガにも出てたんですよね。(勘違いだったらすみません。)
そこでは、ハーロックの事を古代が兄貴だと言ってたのを作中思い出しました^ ^
一緒に見た友人がボソリと
「アルカディア号とヤマト、どっちが強いかな」
と言ったのを聞いてからしばらく考えてみましたが、結果、判断出来ませんでした。

来週の土日どちらかで、ホワイトハウスダウンかエンドオブホワイトハウスのどちらかを見に行くつもりです。

最後になりましたが、うまくいったら11月からまた鹿児島のゲームに参加できるかも、、、しれないです。
もちろん駐屯地に帰らなければならないので出来たとしても夕方の4時とかまでになるでしょうが((((;゚Д゚)))))))

では、次もまた映画についてのレビューになるかもしれませんがよろしく(;´Д`A  


2013年09月08日 Posted by 渓  at 20:56Comments(9)おまけ

福岡駐屯地盆踊り

こんばんは。

先日福岡駐屯地で盆踊りがありました。





















この日は駐屯地も一般公開されてて大変賑わいましたが、故に人が多すぎでした。
避けても避けても肩がぶつかる。
その度に謝る自分、、、
科の名前が書いたシャツを着てるので仕方ない。

さて、この日が自分にとっては初めての福岡駐屯地の祭りだったわけですが、花火がすごい。
正直舐めてました。

だいたい30分くらいあったんじゃないかな?

けっこう盛り上がりました。

ちなみに盆踊りは自分の所属する科が優勝。
やったねー!

明日から帰省です。

楽しみ。

写真、リサイズ出来なくて大きいままです。
すみません。  


2013年08月09日 Posted by 渓  at 22:24Comments(6)おまけ

ミリタリー枠拡大?

お久しぶりです。

かなり久しぶりの更新です。
今月末から福岡に異動になり、落ち込んでいる渓です。

本日、休みで外出できたので、市内のマ◯ガ倉庫に行ったところ、なんとミリタリー枠が拡大され、移動していました。

前みたいに角に押しやられて狭苦しいところで見るよりは全然良かったです^_^

そこで、最近欲しいガスブロのMP7を探したところ、27000でありました。
しかし、中古、、、

た、高い、、、

財布に伸びそうな手がすぐに引っ込みました。

でも、何と言ってもミリタリー枠が拡大されていると言うのは嬉しいものですね^_^

近いうちに、トレポン、MP7ガスブロ、M16A4を買う予定です。

ちなみに、今年発表されたらしい新型VSR、見たときズコォーンって転けそうな感じでした、、、
  


2013年06月22日 Posted by 渓  at 11:37Comments(9)おまけ

催涙ガス

めっちゃ久しぶりの更新です。

先日エリアに行かれた方はお疲れ様でした。
前回は人質用のマーカーを私は着ることが出来ず、今回大きめのを調達していただいたにもかかわらず参加出来ずに申し訳ないです。

四月の半ばに私は89式を受領し、今は普通に用いて訓練をしてますが、この前、催涙ガスを浴びて来ました笑

組長さんや地本の方からは概ね聞いていたので覚悟は出来てましたが、やはり目と鼻が痛い!
中で自衛隊体操とスクワット50回、国家斉唱をした後にようやく外に出れました(~_~;)

これを浴びるテロリスト達はたまったもんじゃないですね
浴びせる側でよかった、、、

やはり防護マスクはすごい!と実感した一日でした。

次の更新では面白い拳銃についてレビューするつもりです。

そーいえば、ゴールデンウイークはゲーム無いんですね泣

近いうちにゲームに顔出せると思います。

ではでは( ̄▽ ̄)
  


2013年04月29日 Posted by 渓  at 11:55Comments(8)おまけ

焼肉からの〜ビリヤード!

えー
本日は久しぶりの更新にも関わらずミリネタではありません、、、

この前の土曜の夜、さすらい人さんと、ヒットさん、弾丸小僧さんと游山という焼肉店で焼肉を食べた後奄美の里でビリヤードをしてきたわけですが、非常に楽しかったです。

焼肉の方は写真も無いためはぶかせて頂きますがビリヤードの方は写真がありますので^ ^

私自身ビリヤードは初めてのためルールすら曖昧な状態からのスタートだったわけですが、さすらい人さん、弾丸小僧さんはよく来るとの事。
そして、ヒットさんもなんだかんだでものすごく上手いわけなんですよ
「え、なにこれどーすんの(・・;)」
と私がなってる間に三人で白熱したビリヤードをしてましたね笑

さすらい人さんは何というか球が速い、、、(゚o゚;;
で、回転も上手いんですよ、、、


















弾丸小僧さんはさすらい人さんとたまにくるらしく、美味かったです。
足引っ張っちゃいましたが、、、orz















ヒットさんは、最初の会話ではうまいという事をあまり感じさせないようなセリフを言っておきながら、とんだ伏兵になってました笑

















少しはやり方を覚えたという頃には残り10分、、、

案の定、私は0勝、、、笑

「私が下手なのではなく周りが上手いんだ!」

と自分に言い訳しつつ楽しんでたわけであります。

ボーリングなら負けないのになぁと負け惜しみをしてみたり(・ω・)

この日の帰りヒットさん以外でスタバによって、12時過ぎまで話してたんですが、私達三人が座った席の後ろで面白い出来事が、、、
本当は面白がったらいけないのですがね、、、笑

結局あれは何だったのやら、、、

気になる人はさすらい人さんか弾丸小僧さんに聞いてくださいね^ ^

さすがに不特定多数が見るところに他人のあれは書けないので笑

土曜は焼肉からビリヤード、コーヒーまでご馳走さまでしたm(._.)m
帰りまで送っていただきましたし、、、
ありがとうございました^ ^


  


2013年03月25日 Posted by 渓  at 12:26Comments(8)おまけ

zero-dark-thirty

こんばんは!

題名の通り見てきました!
話題のこの映画!



















とりあえず前半は感想、後半はネタバレになりますのでネタバレが嫌な方は前半だけ見てください(´Д` )

感想の前に小ネタ。
この題名の「zero dark thirty」とは深夜の00:30の事を指します。まぁたまに00:00から00:30までの時間と解釈される方もいますが、正解はどっちでもいいらしいです。
私自身は前者の使い方でしたが。

感想としては一言で言うなら「重い」です

アクション映画だと思って見ると眠くなりますよ笑

宣伝でも言われてるようにビンラディン殺害に至るまでの経緯が描かれています。
CIA女性エージェントの視点からがほとんどです。

いかにそこを突き止め、それまでにどのくらいの代償を払ったか、そして殺害までの経緯が描かれています。

また、前回見たnavy seals act of valorでは装備が鮮明に映ってて勉強しやすかったですが、今回は唯一の戦闘シーンが夜という事もあり、不鮮明なシーンが多かったです。

後述しますが私が分かったのは、レイルがはっきり映ったhk416だけでしたからね、、、

とまぁ以上が感想です

ちなみにTOHOシネマではパンフが700円で売ってましたよ。


ここからはネタバレ含みますので閲覧注意です

最初の始まりは9.11の時の録音から始まりました。
管制官とパイロットのやり取りや機内にいる人とその家族の会話など最初から重かったです。
余談ですが9.11の時に実はもう一機ハイジャックされたのがいて、それはペンタゴンを目指してたんですが乗員の犯行にあい、ペンタゴンの目前で墜落したそうです。

その後捕虜の尋問へと変わり、捜査に密着したようなシーンが何分も続きます。

前述したように女性エージェントの視点からがほとんどなんですが、実はこの主人公てきな女性の他にもう1人女性エージェントがいたんですよね、、、

その人はアルカイダの医者を寝返らそうとして失敗し、自爆テロに巻き込まれて死にましたが。

とまぁこんな感じでどっかの民放がよくやる「○○密着24時間!」てきな番組になりつつあったところで、ビンラディンの潜んでいる可能性のある建物が発見され事態は急展開しそうでしない状態になります。

連絡員をつけていったらその隠れ家にぶち当たったみたいです。

そこをいかに襲撃させるか、また、襲撃プランを如何に上に認めさせるかという描写はなかなかのものでしたよ。

その後はなぜか実在しないと公式発表されている「エリア51」へとシーンが移り変わります。

ここで例のステルスバージョンのブラックホークが出てくるわけなんですが、正面から見たらこのブラックホークはF117と似てるんですよね笑
ステルス性はB2と同様らしいのでかなりのステルスという事が分かりましたψ(`∇´)ψ

そしてsealsを積み込みいざ鎌倉

その時確認できたのは416だけなんですよね。
SCAR-Hか417かはっきりとは分かりませんがそのどちらかが一丁だけ登場してましたよね。
どっちもsealsが採用してますし、、、

ここから唯一の戦闘シーンが始まるわけなんですがここで出てくるのが四つ目さん
こんなやつ













これ見て思ったのが片目あたりこの筒が二本ついてますが、ホロやスコープなど覗きづらくないのかなぁ?って、、、

ぜったい見にくいでしょそれ、、、って感じでした。

隠れ家に突入するなり爆破したり名前呼んで撃ち殺したり、なかなかスリリングな戦闘シーンでした。

ビンラディンはラスボスなので当然最後に殺される訳ですがその時のセリフが「大当たりだ」だったんですよね。
英語では「ジャックポットだ」と言ってましたが。
まぁ細かい事は置いといて、、、

相手が倒れても更に2〜3発撃ち込む。
この動作に如何にsealsが油断してないかというのを感じられます。

まぁざっと解説してみましたが何か間違ってたり(まだ一回しか見てないので)、まずい点があったら教えてください。
この日はダイ・ハードも見てきたんですが、それは後ほどレビューします。  


2013年02月18日 Posted by 渓  at 01:20Comments(4)おまけ

ティアーズ・オブ・ザ・サン、、、?

こんにちは。


昨日の夜ミリフォトを漁っていたら面白いものを見つけました。

皆さんブルース・ウィルス主演のティアーズ・オブ・ザ・サンという映画をご存知ないでしょうか?

年代背景は忘れましたが、アフリカかどっかで医療ボランティアにあたっている米人医師をシールズが救出するという話なんですが、、、

それを彷彿させるような写真を見つけました。




















やはり迷彩が統一されてるって、、、
すばらしい!


ここ最近AOR2が欲しくなって来た、、、
あのact of valorに影響されすぎてますね私、、、


















ブラックラグーンが来年から連載開始されるそうで、、、
めっちゃ楽しみ。


最後になりましたが、携帯からの投稿のため画像がデカイです。
見づらくてすいません。


ではm(._.)m  


2012年12月26日 Posted by 渓  at 14:59Comments(2)おまけ

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
サバゲーにツーリング、金のかかる2大趣味に悩まされながらも「happy go lucky」をモットーに楽しんでます。
とある大先輩にsealsのかっこよさを伝えられ、それ以降seals「風」装備を目指して頑張ってます。
しかし、ごく稀に陸自装備になります笑

隼でのツーリング記録もたま〜にあげると思います。

よろしくお願いします。