楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
スポンサーサイト
Semapo製 6094A-AOR1
こんにちは。
最近忙しくてなかなかゲームに参加できていない渓です。
先日(と言ってもかなり前笑)に購入したSemapo製の6094Aについてです。
カラーはもちろんAOR1(^ ^)ノ
ってか最近AOR1以外のプレキャリ買っていない気がする.........笑
購入先については毎度お世話になっているMIL-FREAKSさん。
ある程度の在庫を持ち、なおかつToy SoldierやSemapoの製品を取り扱ってるところは今の所MIL-FREAKSさん以外に知らないというのもあるんですけどね笑
ちなみにこの6094ですが、トイソルのものと同じく実物生地使用らしいです。
店の説明によるとこんな感じ。
「実物生地を使用した高品質装備品メーカー SEMAPO GEAR製 LBTタイプ LBT-6094A プレートキャリアです。
6094はLBTを代表するプレートキャリア。AOR1の6094は米特殊部隊SEAL・DEVGRUが採用しています。
生地はAOR1/Digi2の実物 500Dナイロンを、MOLLEウェビングはMIL-SPEC (米軍品質基準) AOR1を使用。
実物同様、IRコーティング(NVG対応)、PU耐水加工、ウレタンコーティング(耐久性向上)が施されています。」
ただこの実物生地がどこに使われてるのか、もしかしたらMOLLEの部位だけかも、もしかしたら裏地だけかも、そこらへんについては分からないわけなんですけどね笑
ではではご開帳〜
開封前はこんな感じ。
コンシャツコンパン買った時に見慣れたこのシールまでしっかりと貼ってあります。

あらら......なぜか画像挿入で横向きになってる.....
タグもバッチリついてます。

タグにはエアソフト用の記載とご丁寧に洗う方法まで書いてあります。
そして家にあったFLYYEの6094(これもまたAOR1笑)につけていたものや家に転がってたものをつけるとこんな感じ。
前面

こうやってみると着け方、めっちゃ雑やな笑
そして背面

背面には合衆国国旗をそのうち括り付けたいなあと笑
側面の写真は取り忘れたんですが、右側面についてはごちゃごちゃつけると射撃の際やホルスターからサブを抜く時に邪魔になるので極力嵩張らないようなCATなど着けて寂しさをごまかしています。
左側面についてはハンドガン用のマガジンポーチとNVG等を入れることができるポーチですね.....
パッチについては一番近くに落ちてた物を貼ったのであまり気にしないでください笑笑
これで多少はそれっぽくなったかな?
最後にNJPCとの比較。

NJPCが傾いてるのであまり比較にはなっていませんが、実際つけてみると6094の方がやはり一回りくらい大きく感じますね。
次の課題はNJPCとJPCを盛らなくては.......
お金が.......笑
次回は久しぶりにハンドガンネタか、もしくは似たようなプレキャリネタになりそうです.....
最近忙しくてなかなかゲームに参加できていない渓です。
先日(と言ってもかなり前笑)に購入したSemapo製の6094Aについてです。
カラーはもちろんAOR1(^ ^)ノ
ってか最近AOR1以外のプレキャリ買っていない気がする.........笑
購入先については毎度お世話になっているMIL-FREAKSさん。
ある程度の在庫を持ち、なおかつToy SoldierやSemapoの製品を取り扱ってるところは今の所MIL-FREAKSさん以外に知らないというのもあるんですけどね笑
ちなみにこの6094ですが、トイソルのものと同じく実物生地使用らしいです。
店の説明によるとこんな感じ。
「実物生地を使用した高品質装備品メーカー SEMAPO GEAR製 LBTタイプ LBT-6094A プレートキャリアです。
6094はLBTを代表するプレートキャリア。AOR1の6094は米特殊部隊SEAL・DEVGRUが採用しています。
生地はAOR1/Digi2の実物 500Dナイロンを、MOLLEウェビングはMIL-SPEC (米軍品質基準) AOR1を使用。
実物同様、IRコーティング(NVG対応)、PU耐水加工、ウレタンコーティング(耐久性向上)が施されています。」
ただこの実物生地がどこに使われてるのか、もしかしたらMOLLEの部位だけかも、もしかしたら裏地だけかも、そこらへんについては分からないわけなんですけどね笑
ではではご開帳〜
開封前はこんな感じ。
コンシャツコンパン買った時に見慣れたこのシールまでしっかりと貼ってあります。
あらら......なぜか画像挿入で横向きになってる.....
タグもバッチリついてます。
タグにはエアソフト用の記載とご丁寧に洗う方法まで書いてあります。
そして家にあったFLYYEの6094(これもまたAOR1笑)につけていたものや家に転がってたものをつけるとこんな感じ。
前面
こうやってみると着け方、めっちゃ雑やな笑
そして背面
背面には合衆国国旗をそのうち括り付けたいなあと笑
側面の写真は取り忘れたんですが、右側面についてはごちゃごちゃつけると射撃の際やホルスターからサブを抜く時に邪魔になるので極力嵩張らないようなCATなど着けて寂しさをごまかしています。
左側面についてはハンドガン用のマガジンポーチとNVG等を入れることができるポーチですね.....
パッチについては一番近くに落ちてた物を貼ったのであまり気にしないでください笑笑
これで多少はそれっぽくなったかな?
最後にNJPCとの比較。
NJPCが傾いてるのであまり比較にはなっていませんが、実際つけてみると6094の方がやはり一回りくらい大きく感じますね。
次の課題はNJPCとJPCを盛らなくては.......
お金が.......笑
次回は久しぶりにハンドガンネタか、もしくは似たようなプレキャリネタになりそうです.....